menu

出生時両立支援助成金

概要

男性従業員が育児休業を取得しやすい職場環境づくりに取り組み、実際に男性従業員が育児休業を取得した場合に60万円支給されます。

主な要件

◆対象となる会社は?
    過去3年以内に育児休業を取得した男性従業員がいない会社
 
◆対象となる育児休業とは?
    ①子の出生後、8週間以内に開始すること
    ②連続5日以上休業すること
 
◆育児休業を取得しやすい職場づくりとは?
    育児休業制度等に関する資料の配布、子が出生した男性労働者への育児休業取得の勧奨、
    管理職向けの研修の実施 など
 
◆育児休業中の給与は?
    就業規則にて無給と定めている場合は、無給となります。
    ただし、雇用保険から「育児休業給付金」(休業開始時賃金日額の50~67%)が支給される
    場合があります。

このほかにも、受給要件がいくつかございます。詳細は弊社にお問い合わせ下さい。

支給額

◆支給対象となるのは、子の出生後8週間以内に開始する14日以上(中小企業は5日以上)の
育児休業です。
◆過去3年以内に男性の育児休業取得者が出ている事業主は対象外です。
◆支給対象となるのは、1年度につき1人までです。

【支給額】 中小企業 取組及び育休1人目 : 60万円
              2人目以降       : 15万円
       大企業   取組及び育休1人目 : 30万円
              2人目以降       : 15万円
お問い合わせ