従業員満足度調査(ES診断)
サービス内容
従業員満足度調査(ES診断)は、社員が「会社に何を求め、またどのような不満を感じているのか」を見える化するアンケート形式の社内調査です。調査結果をもとに現在抱えている課題を明確にし、進むべき方向(課題解決策)を検討します。
ES診断とは、「従業員満足度調査」のことです!
- ◆Employee・・・従業員、社員
- ◆Satisfaction・・・満足、満足すること
ES診断の特徴と実施メリット


- 1. 社員の心情が見える
- 普段なかなか目には見えない社員の心情が、ES診断を実施することで、明確に浮かび上がってきます。すなわち社員をマーケティングすることができるのです。
- 2. 課題の優位順位が明快になる
- 満足度が下がっているから全て問題だという捉え方はせず、自社の社員が重要視をしているものにフォーカスをし、課題に優先順位をつけることができます。
- 3. ツボを押さえた施策立案が可能
- ES診断の分析を通じて原因究明を行うことで、最適で的を得た人事労務管理上の施政を立案することが可能になります。
効率的な資源の投入により、ES向上→CS向上につながります。
従業員満足度調査の実施フロー
(1)ES診断に使用するアンケートを設計 |
|
---|---|
(2)ESアンケートの実施 |
|
(3)ESアンケートの集計、分析 |
|
(4)ES診断結果のご報告 |
|
ES診断の分析例
社員が会社に対してどのようなことを望んでいるのか、アンケートを実施し数値化(見える化)していきます。コメントを自由に記述できる欄もあり、社員の「生の声」をくみ取ります。


委託報酬の目安(税別)
委託報酬 = 基本料金 + 一人当たりの料金 × 対象人数
対象人数 | 1~29人 | 30~59人 | 60~99人 | 100人~299人 |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 150,000円 | 200,000円 | 250,000円 | 別途ご相談 |
一人当たりの料金 | 2,000円 | 1,500円 | 1,000円 | 別途ご相談 |