就業規則の作成、変更、現状診断サービス
サービス内容
お客様の会社に合った労務リスクを未然に防止できる強い就業規則を作成します。
新たに就業規則の作成を希望されるのか、
既に就業規則をお持ちで見直しを希望されるのか等、
お客様に必要なあらゆるステージでのコンサルティングをご提案させていただきます。
お客様ご要望 | サービス名 | サービス内容 |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
業務委託報酬の目安(税別)
サービス名 | 業務委託報酬 |
---|---|
新規作成サービス | 100,000円〜 内容に応じてご提案 |
改定(見直し)サービス | 一部改訂 30,000円 全面改訂 100,000円 〜 内容に応じてご提案 |
簡易診断サービス | 無料 *ボリュームによってはご相談させていただきます。 |
業務の流れ(例:新規作成サービス)
就業規則を整備する上で弊社が心掛けている4つのこと
1)お客様に最適なものを作成します
お客様ごとに業種も規模も異なります。
お客様の労務管理状況を十分ヒアリングさせていただき、
最適な就業規則をご提案させていただきます。
2)職場ルールの画一的整備を進めます
従業員が増えてくると、雇用契約書といった当事者同士の個別の契約だけではなく
会社で統一したルールやモラルが必要になってきます。
就業規則の導入により、採用から教育、
定年までの各段階におけるあらゆる労務管理上のルールを整備することができます。
3)労働紛争の未然防止に寄与し、紛争発生時の指導根拠として強いものにします
人材の多様化が進む中、従業員がもっている価値観も様々です。
会社として守ってもらいたいこと、守れなかったら処分が有り得ることは
予め明確にしておくことで紛争の防止をはかります。
また、万が一紛争が発生した場合にも就業規則に基づき毅然とした対応を行うことができます。
4)ES(従業員満足度)の向上からCS(顧客満足度)の向上につげます
ルールのある働きやすい職場作りを行うことによって、
離職率の低下、モチベーション維持が可能となり、その結果として生産性向上を狙えます。
弊社でのサービス事例
病院(約50名)新規作成
ニーズ |
|
---|---|
お手伝いした 内容 |
■ポイント
■作成した規則
|
訪問介護事業(約30名)新規作成
ニーズ |
|
---|---|
お手伝いした 内容 |
■ポイント
■作成した規則
|
人材派遣業(約450名)既存規則の改定(見直し)
ニーズ |
|
---|---|
お手伝いした 内容 |
■ポイント
■改訂した規則
|