menu

教育訓練(研修講師代行)

サービス内容

研修講師として教育訓練のお手伝いをします。
ベースとなる研修プログラムに、お客様のご要望を取り込み、オリジナルのプログラムに仕上げていきます。

【ご要望の例】
・グループワーク、グループディスカッション等を取り入れ、参加型の研修にしたい。
・裁判例を増やし、よりリアルな内容にしたい。   等

研修例

パワーハラスメント防止研修
セクシュアルハラスメント防止研修
妊娠・出産・育児休業等のハラスメント防止研修   等

カリキュラム例(パワーハラスメント防止研修)

  • 1-1. パワーハラスメントの定義
  • 1-2. パワーハラスメントの行為類型
  • 1-3. パワーハラスメントの現状(相談件数の増加)
  • 1-4. パワーハラスメントと労災申請
  • 1-5. 新労災認定基準(発生原因と認定要件)
  • 1-6. 新労災認定基準(心理的負荷の強度)
  • 1-7. 職場でパワハラが発生した場合の影響は?
  • 1-8. 加害者が問われる責任
  • 1-9. 企業が問われる責任
  • 2-1. パワーハラスメント関係の裁判例から考える(1)
       ~雇用契約上の地位に害悪を加える趣旨の発言、対応~
  • 2-2. パワーハラスメント関係の裁判例から考える(2)
       ~人格を傷つけるような発言~
  • 2-3. パワーハラスメント関係の裁判例から考える(3)
       ~その他 一例~
  • 2-4. グループディスカッション
  • 2-5. グループワーク 
  • 3-1. パワーハラスメントにならない指導のポイント(DVD視聴)
  • 3-2. 動画振り返り 全体像~6つのポイント~
  • 3-3. 動画振り返り(1) 【パワハラにならない指導のポイント】
  • 3-4. 動画振り返り(2) 【パワハラにならない指導のポイント】
  • 3-5. 動画振り返り(3) 【パワハラにならない指導のポイント】
  • 3-6. 動画振り返り(4) 【パワハラにならない指導のポイント】
  • 3-7. パワハラ相談を受けたときの対応
  • 3-8. 相談受付時の一時対応のポイント(1)
  • 3-9. 相談受付時の一時対応のポイント(2)
  • 3-10. 相談受付時の一時対応のポイント(3)
  • 3-11. 相談担当者の心構え
  • 3-12. 最後に(トップからのメッセージ)
  • 3-13. まとめ(私見 パワハラ防止に関してお伝えしたかったこと)

業務委託報酬の目安(税別)

研修内容に応じて、別途ご相談(ご提案)させていただきます。

お問い合わせ